WordPressをインストール後にやることメモ
WordPressでサイトを作ることが多いので、インストールした後にやることをメモしておきます。
使うテーマを決める
後で変えたくなるので、シンプルなテーマでとりあえず作っておく。
『Hello world!』の投稿を消す
初期設定の投稿とコメントはさっさと消すか書き直しておく。
最小限のプラグインを入れる
とりあえず、 Google XML Sitemapsを入れておいて、後はぼちぼち追加するくらいかな?
タイトルとキャッチフレーズの設定
記事が増えてから変えてもOKだけど、まずは決めておかないと。
パーマリンクの設定
初期設定のままの方が後で変えやすいけど、固定したい場合には。
今は /%category%/%postname%/ の形にすることが多い。
Ping送信先の設定
最近は以前よりも効果がないらしいけど、何もないサイトの宣伝にはとりあえずいれておこうかと。
主なPing送信先リスト
- http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
- http://api.my.yahoo.com/RPC2
- http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
- http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
- http://rpc.blogrolling.com/pinger/
- http://rpc.technorati.com/rpc/ping
- http://rpc.weblogs.com/rpc2
- http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
- http://ping.exblog.jp/xmlrpc
- http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
記事が増えてきたらランキングサイトにも登録した方がいいかも。
コメントの設定
WordPressをブログじゃないサイトとして使う場合はコメントをOFFにすることが多いです。
コメントを受け付ける場合は長く放置しておくと、スパムコメントが増えてくるので、2週間から1ヶ月くらいでコメントフォームを閉じるようにしておきます。
後は記事を増やす
記事がないと、アクセスは増えません。記事を増やしてから徐々にカスタマイズしていけばいいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク